柏原(かしわら)の
“いいね”をつなぎ、
笑顔の“わ”をつくる。
豊かな自然に囲まれ、奥深い歴史が息づく町。
そんな柏原のモノ・コト・ヒトの魅力を発信したい。それが「かしわらイイネット」の揺るぎなき原点です。
そのために私たちは、柏原の人々に寄り添い、想いをくみ取りながら、柏原の魅力を「伝える」「広げる」「学ぶ」ための活動に取り組んでいます。
そして、その中で生まれた柏原の“いいね”をつなぎ、笑顔の“わ”をつくっていくことが、
私たち「かしわらイイネット」のめざすべき未来です。
柏原のモノ・コト・ヒトを
Web・SNSでの情報発信
デザイン制作・イベント運営
講座・ツアーの企画運営

柏原の多彩なモノ・コト・ヒトを、体験レポートや取材記事を中心にお届けします!
地域情報発信サイト「かしわらイイネット」を軸に、SNSも活用。柏原の魅力を新発見・再発見できる独自の情報に出会えます。
● 地域情報発信サイト「かしわらイイネット」を運営。
豊富な取材・体験記事は、ここでしか読めない内容。団体賛助会員へのご入会で、取材・体験に伺います!

● SNSでリアルタイムに発信!




「サービスや商品をもっと広めたい!」
そんな想いにクリエイティブの力で応えます!
“効く”表現をめざして、Webサイトやフライヤーなどを制作。
● 山常園ヴァインステッケ Webサイト

● オガタ通り商店街 イベントフライヤー

料理教室やワインイベントなど、各種イベントの企画から運営までを担当。
● 岡村製油の料理教室(コットンキッチン)

● カタシモワイナリー ワインイベント


見て、聞いて、ふれて、納得。講座やツアーなど、幅広い学びの場をつくっています!
団体賛助会員さまとのコラボレーションなどを通して、ほかにはない体験型の「学び」を中心に提供しています。
亀の瀬から大和川まで。柏原の魅力発見にもつながる企画を実施。
● 亀の瀬地すべり見学ツアー

● 大和川で天然石探し

これからの時代に求められるデザインやITに関する講座も開催。
ここから交流も広がる!
● こども向けプログラミング教育 座談会

定期的に会員さまの交流会を実施。ここから新しいつながりが生まれています!

STORY
2010年、柏原駅前の活性化が目的の「たそがれコンサート」を伝えるためにスタート。2012年3月21日には、地域情報の発信充実をめざし、特定非営利活動法人「かしわらイイネット」を設立。以降、Webサイトを軸に柏原の情報を伝え、人との出会いを繰り返してきました。そして今、柏原の皆さまの心強いパートナーになれるよう、日々さらなる発展をめざしています。
MESSAGE
町を伝える。人とつながる。未来へ広げる。町の情報を発信していくうちに、そこで暮らす人の想いや働く人の姿勢まで見えてくるようになりました。それは実際に人と会って見聞きして感じられる「体温」や「空気」です。歴史ある柏原の風景や文化のなかで、さまざまなカタチで皆さんとともに歩んでいけたらと考えています。
代表理事 大村 吉昭
10期組織体制 ( )内は主な担当
代表理事 大村 吉昭(事務局兼任)
理事 黒崎 由希子(WEBなど情報化関連 / Startingpoint)
理事 鈴木 寛之 (クリエイティブディレクター / 8noji )
理事 山本 さくら(コットンキッチンなど企画・記事・外務)
監事 小林 俊二
(※すべて役員報酬はありません)
スタッフ 岡田 雅世(Twitter ・記事)
など計2名のボランティアスタッフ