
11月11日はポッキー・プリッツの日。その前日の10日、大阪教育大学図書館前において「お菓子 de プログラミング」というイベントが開催されました。
2020年度には小学校での「プログラミング教育」必修化が決まったことから、大阪教育大学情報処理センター尾崎拓郎助教が中心となって、企画されたものです。

内容は、江崎グリコが無料配布するアプリ「GLICODE(グリコード)」
●「GLICODE(グリコード)」公式サイト
http://cp.glico.jp/glicode/
●総務省
「お菓子で学ぶおいしいプログラミング体験と普及活動」
http://programming.ictconnect21.jp/glico.html
「GLICODE」は,ポッキーなどのお菓子でスマートフォンやタブレット端末を使い,遊びながら楽しく学ぶことができるもの。

端末のカメラでお菓子を読み込み、画面内のキャラクターをお菓子の置いた向きに応じて動かします。


ゴールにたどり着くようにお菓子を並べることを通して、場合分けや繰り返しなどプログラミングの基礎的な考え方を学ぶ仕組みとなっています。
1 2
ABOUT ME
